福島応援

福島応援
みんなで集まってにっこりわらって

2011年12月12日月曜日

12月11日活動報告 その3

発起人 佐々木公一と福島より駆けつけてくださった佐川さん

府中フォーリス前にて和合亮一さんの”詩の礫”に新実徳英さんが曲をつけた「つぶてソング」を歌いました

道行く人に色紙へ応援の言葉をお願いしています

看護学生の作ってくれた手製のペナント

文字盤を使って道行く人とコミュニケーションを取ります
冬の陽は短く、16時を過ぎるとかなり寒くなります。身体が動かせず呼吸器を装着しているALS患者にとって、より厳しい環境ですが、熱意と訴えをもってここに居る事が道行く人々の心に何かを伝えられたのではないでしょうか。

12月11日報告 その2

12月11日の活動では福島からのレポートとして中手聖一さんから寄せられた声明文を読み上げました

以下に原文を記します


原発震災が始まって、今日でちょうど9ヶ月がたちました。他県から復興の話が聞こえる中、福島の放射能による被害が、ますます明らかになってきました。県外への自主避難者は6万人を超えました。学校では子ども達が放射線量計を首からさげて授業を受け、米などの農作物でも通常よりはるかに高い基準をオーバーする放射能が検出されてきました。本格的被害がこれから始まる懸念が高まっています。地域の「除染」は掛け声ばかりで少しも進みません。モデル事業で一時的に放射線が下がっても、またすぐに元に戻ってしまいます。そして「廃棄物」の置き場に困り、いまは中断しています。


 私たち障がい者の暮らしにも、原発震災の影響が出ています。地域の仲間の何人かは、既に県外に避難しました。けれども、ほとんどの障がい者は「自分には避難は無理」と初めからあきらめています。また介助者や支援者の中にも避難者が多く出ています。新しいヘルパーがなかなか集まりません。慢性的な人手不足の状態が続いています。進むことも、戻ることもできない宙吊り状態が今も続いています。一方で、事故の話題の風化が始まっています。テレビや新聞では、「収束」「復興」の話題が増え、「汚染」「被害」は過去のもののように扱われ始めました。地元の人々の間でも、放射能のことを「忘れたい」「触れたくない」と思う人も出てきました。皆疲れてきているのです。
 その間にも放射能は、音もなく私たちの暮らしに近づいてきています。降り積もった放射能は、山々から田畑へ、住宅地へと移動して来ています。事実から目をそむけることは、将来の被害者を増やすことになります。これから数十年以上にわたる放射能の影響を考えると、事故の風化こそが被害を拡大させるのです。


 私たちが生き残るためには、これからが本当の勝負です。現在、福島の自立生活センターのメンバーが中心になり、全国の障がい者とともに、神奈川県相模原市に「サテライト自立生活センター」を作ろうとしています。障がいの有無にかかわらず、避難したい人が避難できる、「避難の権利」の実現を目指しています。そして、留まっている人たちへの支援も継続しなければなりません。被害を少しでも減らすためには、汚染されていない安全な食べ物の確保が特に重要です。


 3月11日以来、全国の仲間達からの支援・声援が、私たち福島の人間の心を支えてきてくれました。本当にありがとうございました。まだまだ共に乗り越えて行かなくてはならない課題が、私たちの前にはあります。これからもつながり合っていてください。新たな希望を見出す道のりを、共に歩んでください。よろしくお願いします。中手聖一



12月11日報告その1

去る2011年12月11日(日)に行われた活動を報告いたします。

「福島応援onSong」と福島から駆けつけてくださった佐川さんグループで

午前中は東京都府中市で活動している障がいを持った方々の当事者グループ「自立支援ネットワークわの会」の忘年会にてアピールと歌を歌い

午後は府中の大国魂神社前にある商業施設「フォーリス」前で街頭活動を行いました

そして夜は府中市内に在住の福島県に関わりのある人たちが集まって宴会でした。とても温かい笑顔のあふれる集まりであったことを付け加えておきます



2011年12月6日火曜日

12月11日日曜日

地震、震災、そしてあの事故のあった3月11日を風化させないよう、毎月11日に街頭へ出ています

今回の日程
12月11日(日)
午前中
府中自立支援ネットワークわの会 年忘れパーティーにて(外部の方は参加できません)
福島県のALS患者佐川氏による福島レポートと歌による応援

14:30 フォーリス前広場にて 色紙を書いていただく活動とうた

最新の変更等はTwitterにて報告いたします
http://twitter.com/#!/fukuonsong
福島支援onSong事務局

原発の安全とは

安全とはいかなる事態

(原子炉が横になっても逆さになっても
飛行機が墜落して来ても
ミサイルが撃ち込まれても
実際にアメリカの同時テロのように飛行機が突入しても)

になっても死の灰を出してはいけないのです。

「真の文明は人を殺さない」100年前足尾銅山事件で田中正造は言いました。

意図的でないとしても結果として人を殺す原発は文明でも科学でもあり得ないのです。
すでに原発は29か国431基もあります。

原発が必要かと迷っている人へ

原発が必要かとお迷いのあなたに!
私たちはこれまで科学の成功とはほかの科学の発展に役に立つものと学んできました。
そのことにより人類の幸福へ貢献するものと学んできました。

けれどもたったひとつ例外がありました。「軍事科学」と称する分野です。

ここではいかに人間を効率よく殺すか傷つけるかそのための武器や作戦を研究しています。その究極が原爆(核兵器)であり、同じ原理で成り立つ原発はそもそも科学としてなりたたいのです。

つまり原発はこの世に存在してはいけないのです。
ウラン235を核分裂させる時発生する膨大な死の灰(放射性物質)を出さない技術も封じ込める技術も持ってないし今後持つ可能性もないからです。
持続可能なエネルギーが世界に広がっています。
太陽光、風力、地熱、海流などいくらでもあります。雇用も産み出します。

発起人 佐々木公一